手話ってる・越前&津屋企画
デフバスケ日本代表メンバー
越前由喜が津屋一球とともに発案✨
そこに安藤勇輝も加わり
ワイワイと越前先生による
手話講座をご覧あれ😊
練習バージョン4回と
まとめ編が1回
バスケットボールをキッカケに
色んな企画発信をする若者に脱帽
バスケの時はこんなに真剣なのに
動画の手話講座では
おとぼけ全快!!??
普段と違う顔を見れるのは嬉しいですよね☆
普段は私も教える側ですが
今回は教わる側
単純にワクワク(>_<)
今回の取り組みの意図は
手話が分からないとデフの方(聴覚障害者)と
関われない・・・
関わってはいけない。
そんな気持ちの方が多いんです。
その垣根を取り払うために
越前と津屋が話し合って企画がスタート
デフ男子日本代表は特殊な取り組みをしています。
手話通訳を入れていません。
デフ選手同士で通訳をおこなっています。
デフの方から見ると情報保障がされていないなど
沢山の疑問を持つでしょう。
バスケ意外でも大事な場面で
情報保障がされていないことが沢山あります。
いくら情報保障の整備を進めてもすべてカバーされることは
あり得ません。願いと現実は違います。
そこで情報を取りこぼさないためにも訓練が必要。
情報=与えてもらうこと
ではなく
情報=取りに行くもの
デフ同士の通訳や聴者との会話で分からなかったら
それを埋める行動や信頼関係をどう構築するのか。
実際に言葉が分かるのと理解できるは違います。
重要なことは理解力・解釈する力を伸ばす
これはあくまでも私個人の教育方針です
正しい正しくないでなく
世界で活躍する選手
世界で活躍する人
に育てるための一取組みです。
それを今回は若い選手たちが
チャレンジしています。
単純に人として尊敬です。
良かったら称賛を送り一緒に楽しみませんか。
一つのバスケットボールが生んだ
一つのきっかけ
元気にみんなで
手話を
やるしかない💪
越前手話アカウント
https://twitter.com/Etchansyuwa
津屋一球アカウント
https://twitter.com/ikkyuu2819
よっさんのやるしかない
https://www.youtube.com/channel/UCiM7g2c2DoZ1ljyIGQRM_Cw
よっさんのやってみた
https://www.youtube.com/channel/UCLUKrD7DMQfoPPBAaoki9hw
YouTube
手話講座①
https://www.youtube.com/watch?v=HmIzRE5qQB0
手話講座②
https://www.youtube.com/watch?v=WyLAAHkojyY
手話講座③
https://www.youtube.com/watch?v=joiJADq5ptI
手話講座④
https://www.youtube.com/watch?v=TJpOO_0JVl8
手話講座⑤
まとめ編
https://www.youtube.com/watch?v=lx1X84x-0p0