沿革
2014年に理事長の上田がデフバスケットボール男子日本代表監督になったことがキッカケで障害者スポーツの支援を思いたった。
その後、支援をすることの根底を考えたときに「みんなが幸せに暮らすこと」がテーマだということに気付かされた。
そして、2016年11月にNPO法人化し、デフバスケットボールの支援だけでなく
地域みんなが元気になるようなことを心がけ、スポーツマンの職場づくりや女性の事業支援など具体的な社会貢献事業の活動が始まった。
理事長、上田がデフバスケットボール男子日本代表監督に就任(2014年〜)
それがきっかけとなり、障害者スポーツの支援を思い立った。
その後、支援をすることの根底を考えた時に「みんなが幸せに暮らすこと」がテーマだったことに気づく。
2014
2016年11月 NPO法人化
デフバスケットボールの支援のみならず、スポーツマンの職場づくり、女性の事業支援など
具体的な社会貢献事業を始める。
03月 mix plus イベント初開催
2016
2017年06月 デフバスケ日本代表が国際大会にて優勝(モンゴル)
2017
2018年02月 児童発達支援・放課後等デイサービス開所
07月 デフバスケU21チームが世界選手権大会銀メダル(アメリカ/ワシントン)
11月 デフバスケクラブ日本代表(誠family)がアジア太平洋クラブカップ優勝(オーストラリア/メルボルン)
2018
2019年06月 デフバスケ日本代表がデフ世界選手権出場(ポーランド)
2019
2020年03月 one-s futureは認定NPOへ昇格。日本で2%の中に参入。
05月 mix plusから生まれたデザイン事業、オリジナル工房NCSueが発足
2020
2021年04月 ONELYS wakayama、発足
2021
2022年09月 ONELYS wakayama、天皇杯2次ラウンド進出
12月 ONELYS wakayama、近畿大会優勝
2022
2023年01月 就労継続支援B型事業所 ウェルコネクト 開所
02月 ONELYS wakayama、社会人全国クラブ選手権 進出
2023