上田 頼飛〜これまでの軌跡〜

NPO法人one-s future・理事長

真言宗山階派・僧侶

デフバスケットボール
男子日本代表監督

ソーシャルフットボール日本代表
メンタルコーチ

発達障害児童・運動療育施設経営

石川県障害者バスケットボール連盟
副会長

 

受賞歴・監督・競技実績

JAPAN COACHS AWARD・優秀監督賞

デフバスケ世界選手権・優秀監督賞

U21デフバスケ世界選手権
銀メダル」ベストチーム賞

デフバスケアジア太平洋クラブカップ
金メダル

デフバスケ国内大会・通算8連覇

大阪スポーツ賞・3期連続受賞

大阪バスケットボール協会
4期連続「優秀監督賞」

スポーツオーソリティー3X3・「全国優勝」

メディア出演・掲載実績

TBS「SASUKE

NHKのど自慢 in 和歌山

ニッポンチャレンジアスリート
(ニッポン放送)

NHKきらり紀州人、NHK2日間密着取材

J:COMジモスポ、デイリーニュース

ヤフーニュース

月刊致知、毎日新聞、中日新

 

 

講演会・バスケットボール教室実績

ダルビッシュコート

よしもと興業パラスポーツフェスタ

台北医学大学(海外講演会

ジュピターテレコム株式会社(J:COM)

各種・学校・企業研修 

本業である僧侶の精神である利他。これを元に街づくりなどに取り組むことで出会った障害者スポーツや各社会問題。
みんなが幸せに暮らせるスパイス」になることをテーマに各スポーツの発展や社会問題解決に向かって活動をしている。活動の範囲が広いことには理由があり、障がい者スポーツだけに関わるのではなく、多種目・複数の社会問題に関与する事で問題解決につながり、明るい街づくりができるのでは無いかと考え活動しています。

私達、障がい者スポーツが「支援される側ではなく、支援する側に回る」という事を1つの目標にし、そして誕生したのが「特定非営利活動法人 one-s future」です。それを基礎にデフバスケットボールで学んだコミュニケーションの大切さやソーシャルスキルをYouTube、講演会、イベント運営、社内研修などで発信する事でより多くの人が考えるきっかけになり明るい未来につながるのでは無いかと考えております。

そして誕生した「特定非営利活動法人one-s futute」を基礎に、デフバスケットボールで学んだコミュニケーションの大切さやソーシャルスキルを、YouTube、講演会やイベント運営、社内研修などで披露することにより明るい未来にと考えております。

デフバスケットボール以外の活動では現在、未リリースですが「ソーシャルフットボール日本代表・メンタルコーチ」に就任予定。日本代表の監督をしている者が他種目の日本代表兼任は「世界初」とも言われています。

最近ではその他に街づくりや社会課題の観点から

・介護福祉の総合事業・外国人就労関連

スポーツに留まらず日本が安心して過ごせ、産業が元気に発展するお手伝いをと新たに動き出しました。
もちろん企業のCSR活動のプランディングサポートなどもおこなえますので気軽にお声がけください。

お気軽にお問い合わせください。受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ